auスマートフォンで自宅のWi-Fi設定方法がわからない。利用してた自宅のWi-Fiに接続ができなくなった。

本ページではauスマートフォンで、ご自宅のWi-Fi設定を初めてする方、または以前からご自宅で利用しているWi-Fiにauスマートフォンで接続ができなくなってしまった方に向けた操作手順をご案内します。

確認したい操作手順を下記より選択してください。

ご自宅で初めてWi-Fi設定をする方

利用していたご自宅のWi-Fiに接続できなくなった方



Androidスマートフォンをご利用の方向け】「手動接続」の操作手順

本操作はご自宅のWi-Fi設定を初めてする方に向けた操作手順です。一度Wi-Fi設定をしていただければ、Wi-Fi機能を「ON」にするだけでご自宅でWi-Fiがご利用できます。
※ご自宅に「固定のインターネット回線」とWi-Fiを利用するための「Wi-Fiホームルータ・親機」がなければ、Wi-Fiは利用できません。

ネットワーク名(SSID)と暗号化キー

    本操作では「ネットワーク名(SSID)」と「暗号化キー(パスワード)」が必要です。
    基本的には「Wi-Fiホームルータ・親機」に記載されているのでご確認ください。
    HOME SPOT CUBE2の場合、以下のように製品底面ラベルに記載があります。

     

※本手順は参考として「Xperia(TM) XZ SOV34」の操作方法を記載しています。端末により若干操作方法が異なる場合があります。

 

1「アプリ」をタップします。

 

2「設定」をタップします。

 

3「Wi-Fi」をタップします。

 

4画面右上にあるスライドキーをタップし、Wi-Fiを「ON」にします。
※すでにWi-Fiが「ON」になっている場合は、次の手順にお進みください。

 

5Wi-Fiを「ON」にすると接続可能な「Wi-Fi」が表示されます。
Wi-Fi接続をしたい「ネットワーク名(SSID)」をタップします。

 

6パスワード入力画面が表示されます。
「ネットワーク名(SSID)」に対応する「暗号化キー(パスワード)」を入力し、「接続」をタップします。
※入力したパスワードを確認したい場合は「パスワードを表示」をタップします。

 

7「接続されました」と表示されます。

 

8ご利用端末の電波マークが「Wi-Fi(扇形)」になっていることをご確認ください。
以上で、「手動接続」の操作は終了です。

ご参考

    「保存済み」や「認証エラー」となりWi-Fi接続がうまくいかない場合、「パスワード」の入力が誤っている可能性があります。
    「Wi-Fi接続再設定」の手順を行ってください。



iPhoneをご利用の方向け】「手動接続」の操作手順

本操作はご自宅のWi-Fi設定を初めてする方に向けた操作手順です。一度Wi-Fi設定をしていただければ、Wi-Fi機能を「ON」にするだけでご自宅でWi-Fiがご利用できます。
※ご自宅に「固定のインターネット回線」とWi-Fiを利用するための「Wi-Fiホームルータ・親機」がなければ、Wi-Fiは利用できません。

ネットワーク名(SSID)と暗号化キー

    本操作では「ネットワーク名(SSID)」と「暗号化キー(パスワード)」が必要です。
    基本的には「Wi-Fiホームルータ・親機」に記載されているのでご確認ください。
    HOME SPOT CUBE2の場合、以下のように製品底面ラベルに記載があります。

     

※本手順は「iOS13.1」の操作方法を記載しています。OSにより若干操作方法が異なる場合があります。

 

1ホーム画面より「設定」をタップします。

 

2「Wi-Fi」をタップします。

 

3画面右上にあるスライドキーをタップし、Wi-Fiを「ON」にします。
※すでにWi-Fiが「ON」になっている場合は、次の手順にお進みください。

 

4Wi-Fiを「ON」にすると接続可能な「Wi-Fi」が表示されます。
Wi-Fi接続をしたい「ネットワーク名(SSID)」をタップします。

 

5パスワード入力画面が表示されます。
「ネットワーク名(SSID)」に対応する「暗号化キー(パスワード)」を入力し、画面右上の「接続」をタップします。

 

6接続中です。しばらくお待ちください。

ご参考

    以下画面が表示された場合は、入力したパスワードが間違っています。
    「OK」をタップし、再度パスワード入力をしてください。
    ※機種によって「了解」や「閉じる」と表示される場合があります。

     

 

7Wi-Fi設定が完了すると「ネットワーク名(SSID)」の左側に「チェック」が付きます。

 

8ご利用端末の電波マークが「Wi-Fi(扇形)」になっていることをご確認ください。
以上で、「手動接続」の操作は終了です。



Androidスマートフォン/iPhoneをご利用の方向け】原因の切り分けと改善の操作手順

以前から利用しているご自宅の「Wi-Fi」にauスマートフォンで接続できない方は、下記内容を「STEP1」から順番にご確認ください


STEP1:「Wi-Fiホームルータ・親機」の電源再投入

「Wi-Fiホームルータ・親機」の電源を入れなおしてください。(※電源スイッチがない場合は、コンセントの抜き差しを行います。)
「Wi-Fiホームルータ・親機」が起動するまで少し時間がかかる場合があります。少し時間を置いてから、auスマートフォンでWi-Fi接続ができるかどうかご確認ください。
「Wi-Fiホームルータ・親機」の電源再投入をしてもWi-Fi接続ができない場合はSTEP2をご確認ください。


STEP2:「auスマートフォン」の電源再投入

「auスマートフォン」の電源を入れなおしてください。
「auスマートフォン」の電源再投入をしてもWi-Fi接続ができない場合はSTEP3をご確認ください。


STEP3:原因の切り分け

他のスマートフォンやPCがWi-Fi接続できるかご確認ください。
すべての機器でWi-Fi接続やネット通信ができない場合は、auスマートフォンではなく、Wi-Fiホームルータ・親機につながっている「インターネット回線」もしくは「Wi-Fiホームルータ・親機」が原因の可能性が考えられます。
インターネット回線事業者もしくはWi-Fiホームルータ・親機メーカーへ、すべての機器でWi-Fi接続ができないと、お問い合わせください。
▼KDDIが提供しているインターネット回線、Wi-Fiホームルータ・親機へのお問い合わせについてはこちら

ご利用のauスマートフォン1台でのみWi-Fi接続ができない場合はSTEP4をご確認ください。


STEP4:Wi-Fi設定を削除し、再度、Wi-Fi設定を行います。

設定済みのWi-Fi設定を削除し、Wi-Fi接続の再設定を行うことで、正常にWi-Fi接続ができるようになるケースが多数あります。
そのため、一度以下操作をお試しください。




Androidスマートフォンをご利用の方向け】「Wi-Fi接続再設定」の操作手順

※本手順は参考として「Xperia(TM) XZ SOV34」の操作方法を記載しています。端末により若干操作方法が異なる場合があります。

ネットワーク名(SSID)と暗号化キー

    本操作では「ネットワーク名(SSID)」と「暗号化キー(パスワード)」が必要です。
    基本的には「Wi-Fiホームルータ・親機」に記載されているのでご確認ください。
    HOME SPOT CUBE2の場合、以下のように製品底面ラベルに記載があります。

     

 

1「アプリ」をタップします。

 

2「設定」をタップします。

 

3「Wi-Fi」をタップします。

 

4画面右上にあるスライドキーをタップし、Wi-Fiを「ON」にします。
※すでにWi-Fiが「ON」になっている場合は、次の手順にお進みください。

 

5Wi-Fi設定を削除する「ネットワーク名(SSID)」をタップします。

 

6「設定を削除」をタップします。

ご参考

    左記画面が表示されず、「パスワード」の入力を求められた場合は、Wi-Fi設定がされていない「ネットワーク名(SSID)」です。

 

7Wi-Fi設定が削除されました。

 

8続いてWi-Fi接続の再設定を行います。
Wi-Fi接続をしたい「ネットワーク名(SSID)」をタップします。
※先ほど設定を削除した、「ネットワーク名(SSID)」で再度設定を行いたい場合は、その「ネットワーク名(SSID)」をタップします。

 

9パスワード入力画面が表示されます。
「ネットワーク名(SSID)」に対応する「暗号化キー(パスワード)」を入力し、「接続」をタップします。
※入力したパスワードを確認したい場合は「パスワードを表示」をタップします。

 

10「接続されました」と表示されます。

 

11ご利用端末の電波マークが「Wi-Fi(扇形)」になっていることをご確認ください。
以上で、「Wi-Fi接続の再設定」は終了です。

ご参考

    「保存済み」や「認証エラー」となりWi-Fi接続がうまくいかない場合、「パスワード」の入力が誤っている可能性があります。
    「Wi-Fi接続再設定」の手順をもう一度行ってください。

本ページ記載の操作を行っても事象が改善しない場合や、操作がうまくいかない場合

    恐れ入りますが、「お客さまセンター」までお問い合わせください。お客さまの端末の状況を伺いながらご案内します。
    電話番号:0077-7058(無料)
    ※オペレーター対応時間:9:00~20:00
    ※発信できない場合は総合案内よりお問い合わせください。




iPhoneをご利用の方向け】「Wi-Fi接続再設定」の操作手順

※本手順は「iOS13.1」の操作方法を記載しています。OSにより若干操作方法が異なる場合があります。

ネットワーク名(SSID)と暗号化キー

    本操作では「ネットワーク名(SSID)」と「暗号化キー(パスワード)」が必要です。
    基本的には「Wi-Fiホームルータ・親機」に記載されているのでご確認ください。
    HOME SPOT CUBE2の場合、以下のように製品底面ラベルに記載があります。

     

 

1ホーム画面より「設定」をタップします。

 

2「Wi-Fi」をタップします。

 

3画面右上にあるスライドキーをタップし、Wi-Fiを「ON」にします。
※すでにWi-Fiが「ON」になっている場合は、次の手順にお進みください。

 

4Wi-Fi設定を削除する「ネットワーク名(SSID)」をタップします。

 

5「このネットワーク設定を削除」をタップします。

 

6「削除」をタップします。

 

7Wi-Fi設定が削除されました。
続いてWi-Fi接続の再設定をします。
Wi-Fi接続をしたい「ネットワーク名(SSID)」をタップします。
※先ほど設定を削除した、「ネットワーク名(SSID)」で再度設定を行いたい場合は、その「ネットワーク名(SSID)」をタップします。

ご参考

以下画面が表示された場合は、画面左上の「Wi-Fi」をタップし、前の画面に戻ります。

 

 

8パスワード入力画面が表示されます。
「ネットワーク名(SSID)」に対応する「暗号化キー(パスワード)」を入力し、画面右上の「接続」をタップします。

 

9接続中です。しばらくお待ちください。

ご参考

    以下画面が表示された場合は、入力したパスワードが間違っています。
    「OK」をタップし、再度パスワード入力をしてください。
    ※機種によって「了解」や「閉じる」と表示される場合があります。

     

 

10Wi-Fi設定が完了すると「ネットワーク名(SSID)」の左側に「チェック」が付きます。

 

11ご利用端末の電波マークが「Wi-Fi(扇形)」になっていることをご確認ください。
以上で、「手動接続」の操作は終了です。

本ページ記載の操作を行っても事象が改善しない場合や、操作がうまくいかない場合

    恐れ入りますが、「お客さまセンター」までお問い合わせください。お客さまの端末の状況を伺いながらご案内します。
    電話番号:0077-7058(無料)
    ※オペレーター対応時間:9:00~20:00
    ※発信できない場合は総合案内よりお問い合わせください。